ニュース

【導入インタビュー・私学法人オンライン講座】宝仙学園中学高等学校

 宝仙学園中学高等学校は、ティーチャーズ・イニシアティブ(以下:TI)のオンライン講座(場づくり編・ICTツール編)を法人単位で受講。講座導入を決めた米澤先生と馳川先生に気づきや変化、学校運営に活きていることについてお話を伺いました。(2020年8月27日 取材)   【米澤先生】教務部長として学校全体の教育環境を整える役割を担う。【馳川先生】選抜クラスの担任として主体的な生...

Oct 21, 2020 | category : お知らせ

【新コラムスタート】先生のためのシステム思考入門Vol.2 

「システム思考の氷山モデル」 システム思考コラムの第2回です。第1回のコラムでは、システム思考とは何か、どうして必要なのかをご紹介しました。 【復習】第1回システム思考って何だろう 「システム思考のパワフルなツール『氷山モデル』とは?」 私たちの世界は、お互いに影響を与え合い、そして誰も予想できないような結果を生み出すような「システム」で構成されています。そのため、こちら...

Aug 14, 2020 | category : お知らせ, コラム(システム思考)

TI修了生がINTERNET Watchに取材されました。

TI修了生の青野祥人先生と瀧澤哲郎先生が株式会社インプレス 「INTERNET Watch」にて取材されました。2020年4月16日、特別措置法に基づく緊急事態宣言が発令され、全国の学校で休校が相次ぐ中、中野区立中野東中学校では2月末時点でグーグルクラスルームやオンライン会議ツールをいち早く導入し、授業動画を500本作成、いつでも外に出せるクオリティーの授業動画を提供して教育現場のICT化に尽力...

Aug 14, 2020 | category : お知らせ

イベント記録「学校はどこへ向かうのか」【前編】 :この状況は、子どものための「学び」を考える絶好のチャンス。

 「コロナ禍は学校の在り方を考える上で最高のチャンス」そう語るのは、1970年から教鞭をとり、2006年4月から大空小学校の初代校長を務めた木村泰子先生。「すべての子どもの学習権を保障する学校をつくる」ことに取り組み、その様子を描いたドキュメンタリー映画『みんなの学校』が話題に。ティーチャーズ・イニシアティブのアドバイザーでもあり、過去2年間は「ラボ長」として先生たちの学びにコミットして...

May 23, 2020 | category : お知らせ, 勉強会レポート

「イノベーション」第一人者の米倉誠一郎先生をお招きして、勉強会開催しました!

「イノベーション」のテーマで米倉先生をお招きして2020年2月15日(土)TIアルムナイ勉強会を開催しました。 TI3期、4期生のやぎちゃんがファシリテーターとなり「教育とイノベーション」について米倉先生の講義と参加者を巻き込んだ対話形式で、理解を深めていきました。 講義では、先進35カ国で公的教育支出をGDPで割った時の割合を比較すると日本が最も低いことや、米倉先生がなぜイ...

Feb 21, 2020 | category : お知らせ

TI大同窓会2020〜ありのままで繋がり合う〜開催

1月5日(日)、毎年恒例のTI大同窓会が今年も開催されました。 TI1,2,3,4期に加え、堺から参加された方もいた今回の大同窓会は、癒しと寛ぎを与えてくれるゴザの上でスタート。 ゴザの上でスタート! ゴザの上でワークショップ まずは「目隠しマスゲーム」でアイスブレイク、一気に場が和みました。次に今の気持ちをありのままに表現する「クレヨンでお絵かき」。感情を素直に...

Jan 6, 2020 | category : お知らせ

カルビー取締役 武田雅子さんがアルムナイ第3回に登場!

TIの2019年最後の活動は武田さんを迎えて「オーセンティック・リーダーシップとは?」をテーマに12/29に勉強会を実施しました。 カルビー取締役武田さん -チームを巻き込む情報発信-新しいチャレンジを促す20:20ルール-自分の「好ききらい」の感情は当てにならない-弱さを見せるリーダー などなど、盛りだくさんの内容で、学校にすぐに取り入れたい!との声もたくさん出ました...

Dec 30, 2019 | category : お知らせ

李炯植さんを迎えて第2回アルムナイ開催

11/23に行われた第2回アルムナイのゲストはNPO法人Learning for Allの李炯植代表理事。子供の貧困の解決を目指す活動について、講義&ワークショップを実施いただきました。 李代表の原風景やLFAの団体概要、取り組む課題、課題解決アプローチについてインタラクティブに講義いただいた後、4~5人程度のグループに分かれて具体的な事例をもとにシステム思考に基づいたワークショ...

Nov 24, 2019 | category : お知らせ

アルムナイ第1回(幸福学の前野教授)開催しました!

2019年1月6日に開催した「第1回ティーチャーズ・イニシアティブ(以下TI)大同窓会」を皮切りに発足した「TIアルムナイ」の活動が8月10日から始まりました。(アルムナイとは、TIプログラムを受講したOBOGのコミュニティです) 第1回は、ティーチャーズ・イニシアティブ理事であり、慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科教授でもある前野隆司先生による「ハッピーワーク...

Aug 19, 2019 | category : お知らせ

「21世紀ティーチャーズプログラム」第4期生、募集終了しました

2016年度より開講し、これまで3期114名が取り組んだ「21世紀ティーチャーズプログラム」。 2018年度、大阪府堺市では35名「堺市教育デベロップメントプログラム」を実施しており、これまでティーチャーズ・イニシアティブが提供する学びを約150名が体験しています。 2019年度も4期として、21世紀型スキルや新しい学び方の習得に意欲ある教師30名を募り、 2019年8月から半年間の探究...

Jun 15, 2019 | category : お知らせ